シンボル シンボル

カテゴリー(Drink)

Drink
2011年
神戸ウォーター「マロッBIB」
神戸奥須磨の天然水・マロッ

神戸ウォーター「マロッBIB」

有名ホテル、セレブに選ばれ続ける神戸ウォーター「マロッ」が全国発送可能なBIBスタイルで新発売!セレクション限定商品には神戸の景色をモチーフにしたおしゃれなカバーがついています。六甲山系に井戸を持つマロッは日本ではめずらしい硬度130の中硬水。カルシウムが多く体に良い上、お酒の水割り、コーヒー、紅茶がワンランクアップするほど味の違いが明らかです。西洋文化発進の秘密は神戸の天然水にありました。
Drink
2011年
菊正宗 嘉宝蔵 生もと特別純米酒 720ml
菊正宗酒造

菊正宗 嘉宝蔵 生もと特別純米酒 720ml

幻の酒米「兵系酒拾八号」と350余年の伝統技術が融合した特別純米酒です。時間と手間がかかる伝統的な酒造りを研究し続け、極めた菊正宗だからこそできた手造りのお酒です。菊正宗の季節蔵の名前を冠したこのお酒は、ふくらみのあるコクと旨味に加え、抜群の切れ味と芳醇な香りを持つ、まさに灘酒の本流といえる味わい。和食はもちろん、洋食も引き立てる極上のお酒です。風呂敷包みは、おしゃれな贈り物としてどうぞ。
Drink
2011年
べネディクシオンシリーズ
神戸みのりの公社・神戸ワイン

べネディクシオンシリーズ

「ブラン」は神戸産シャルドネを使用し、樽内醗酵、シュールリーを行うことにより、味わいに奥行きと、香りに華やかさをプラスしたワインに仕上げました。「ルージュ」は自然酵母を使用した樽内発酵で、味わいに複雑性と膨らみを持たせたワインに仕上げました。「リースリング」は神戸産リースリングの特徴を最大限に引き出すため、仕込み時にスキンコンタクトし、徹底的な温度コントロールのもと発酵させたワインになります。
Drink
2010年
720ml/贈答袋入り(不織布)
菊正宗酒造

720ml/贈答袋入り(不織布)

江戸時代より神戸・灘の地で、丹波杜氏たちによって極められた自然の乳酸菌の力でじっくり時間と労を惜しまず酒母を育む古来伝統の造り(生もと造り)によって醸された純米酒です。 良質な酒米、神秘の水・宮水、丹波杜氏の職人技により醸されたこのお酒は、江戸時代に「灘の下り酒」と評された「旨い辛口」の神戸・灘の地酒です。 常温~ぬる燗であっさり系、ややこってり系の和食と一緒に合わせてお食事をお楽しみください。
Drink
2010年
神戸紅茶 イングリッシュブレックファスト 20P
神戸紅茶

神戸紅茶 イングリッシュブレックファスト 20P

コクの強さでは世界一のインド・アッサム紅茶と、フレッシュな香りのケニア高地産紅茶を絶妙なバランスでブレンド。 包装資材にもこだわり、紙製ではなく抽出力の高いコットンフィルターを採用することで、よりコク味の強い紅茶になりました。 神戸で人気のミルクティー用のベストブレンドに仕上がっています。 パンやスイーツとの相性は抜群です。
Drink
2010年
横山正樹のブレンドコーヒーと神戸珈琲甘巻
神戸珈琲物語

横山正樹のブレンドコーヒーと神戸珈琲甘巻

「コーヒー豆の厳選」「単品焙煎」「鮮度の保持」にこだわり、30年にわたりコーヒーの焙煎に携わった職人が作りあげたオリジナルブレンドコーヒーです。 またロールケーキには、スポンジ生地、クリーム、全てに焙煎したてのコーヒーを使用し、またアクセントに珈琲羊羹を入れました。 コーヒー専門店が作った本格コーヒーロールケーキです。
Drink
2009年
有馬サイダーてっぽう水
有馬八助商店

有馬サイダーてっぽう水

有馬サイダーが復活したのは2002年秋の頃。有馬八助商店のメンバーは新しい有馬土産を作ろうと模索していました。そこで思いついたのが日本初のサイダーの復活です。昔ながらの味を出すために炭酸はキツめに、飲むと思わずゲップの出るものに仕上げ、かつてのトレードマークの鉄砲を模したラベルをデザインし、「有馬サイダーてっぽう水」として有馬の町中で売り出したものです。
Drink
2007年第2回
ボトルコーヒー”Kobe Selection Blend”
神戸珈琲物語

ボトルコーヒー”Kobe Selection Blend”

伝統ある本物の珈琲には ひとつの物語がある 居留地があった頃、神戸っ子が興味持って接した珈琲。ハイカラ文化の伝統を大切に珈琲豆一粒一粒に心を込めて作りあげました。珈琲職人のこだわった手づくり珈琲です。 指定農園の珈琲豆をベースに、熱源は炭の原木としてもっとも優秀な「ウバメガシ(馬目樫)」を使った最高級品としても名高い紀州備長炭を使用し、100%炭火焙煎を職人の技術で実現。神戸セレクションブレンドは...

41〜48商品 / 合計48商品